2017年5月30日、明治ザ・チョコレートに新しい味が登場。その名もビビッドミルク。
夏前というタイミングでの発売に若干季節外れなのでは?…と思わなくもないんですけど「やっぱりザチョコレートが好き!」ということで買ってきました。
食べるのも楽しみの1つですけど、パッケージを集めたいっていう欲もありますからね。
水色のパッケージをしたビビッドミルク
キャッチコピーは「軽やかな熟成感」。パッケージ裏の説明によると、「カカオにしっかりミルクを絡めました。重厚感があるのに後味は驚くほど爽やかです。」とのこと。使用されているカカオは54%です。
爽やかな水色
色の効果もあってか爽やかであり冷たさもあるイメージ。(ツイッターっぽい)
抹茶味は七宝模様でしたが、ビビッドミルクは何の模様なんだろう。はじめて見たときは雪の結晶なのかと思ったけど実際どうなんでしょうね。
(矢のようなデザインに某炭酸飲料を思い浮かべたけど、きっと気のせいだ)
チョコレートの形について
新作が発売されるたびに気になるのがザチョコレートの形。定番のブロック状なのか、緑のジャンドゥーヤのように3層構造なのか。はたまた抹茶味と同じく2層構造?
わくわくしながら開封してみると・・・
ビビッドミルクは定番のブロック状。形の異なる部分を割って楽しむタイプでした。
食べてみた感想
まさに軽やかな熟成感。
小さな欠片を口の中に入れてみると「濃い」という印象だったけど、溶けてなくなったら後味はスッキリ。いつも次のチョコを食べる前に水でお口直しをするのですが、必要ないくらいの爽やかさ。
いい意味でチョコレートが後を引かないので夏にピッタリかもしれません。クーラーの効いた部屋で食べるチョコも美味しいでしょうね。さっきは季節外れとか言ってごめんなさい。。
ザチョコレートは8種類に
特別仕様の限定品を除けば、明治ザチョコレートは8種類にまで増えました。
※ただしコンフォートビターは販売休止中
水色が加わったことで、パッケージを活用したアイデアグッズやアートの幅が広がりそうですね。インスタグラムで「#ザチョコレート」と検索するとおしゃれな写真がいっぱい出てくるので、気になる方は是非ご覧下さい!
↓一部まとめています。

また、明治さんは過去にパッケージを使ったキャンペーンを開催していました。もしかすると今後もあるかもしれません。パッケージは捨てずにとっておいた方がいいでしょう。