バレンタイン期間ということもあり、全国各地でチョコレートに関するイベントが開催中。各店舗限定のもの、コラボ商品、先行販売などがあり各地で賑わいをみせています。
そして僕の大好きな明治ザ・チョコレートに新商品が登場しました!
その名も「ドミニカダークミルク」。
世界規模のチョコレート大会であるICAにおいて、昨年はアジア大会で金賞、アメリカ大会では銀賞を受賞。そんなすごいチョコレートがバレンタインの期間限定で販売されています。
1,000円という高価格な値段設定ですが、食べないと後悔しそう…。
ということで買ってきました! それでは明治ザ・チョコレート ドミニカダークミルクのパッケージや中身、買ったときについてきたグッズについて紹介したいと思います。
メタルケースのパッケージ
こちらがドミニカダークミルクのパッケージになります。通常のものは紙でできていますが、こちらはメタルケース。物理的な重さもあり重厚さが増したような気がする。
包装紙に描かれているデザインが相変わらずおしゃれですね! いままで単色だったので、赤と青と銀の複数カラーに特別感を感じます。
反射してキラリと光るロゴ。
こういった細かい演出大好きです。
こうして手に持ってみると、なんだかスマホケースみたいですね。笑
僕の手と比べると意外に大きいかな? と思ったけど通常のパッケージと比べてほぼ同じくらいの大きさでした。
包装紙を外さないと中身が確認できないため、慎重にテープを剥がします。一時的とはいえ、おしゃれなパッケージではなくなってしまうのが少し残念。
それではオープンしてみましょう。
ドミニクダークミルクの中身
パカッと開けると何やら白い紙を発見。そこには詳しい商品説明が書かれていました。どうやら、ドミニカダークミルクに含まれているカカオは50%のようです。
いよいよ個包装された明治ザチョコレートのお目見え。中には3つのチョコレートがありました。…1個333円か、すごいな。
それぞれ綺麗に並べられておりちょっと感動。これは紙のパッケージでは味わえない体験ですね!
続いて気になるのが中身。
チョコレートがどんな形をしているのか気になりますよね。以前、新しく追加された味である緑のジャンドゥーヤは通常のものと違い3層構造となっていました。果たしてドミニカダークミルクはどうなっているのか、開封してみましょう。
通常のものと同じ形でした。
何度も食べている僕からすると驚きはありませんでしたが、慣れ親しんだチョコレートの形に妙な安心感も。パッケージが変わったとはいえ、同じ形をしているのに値段の高いドミニカダークミルク。ますますその味が気になるところ。
食べてみましたが、間違いない美味しさ。明治ザ・チョコレートにハズレなし! 最近ちょっと高いチョコレートを食べていますが、そちらにも引けを取らないほど。
カカオの風味や奥深い味わいについて、僕なんかではうまく言葉で表現できません。。是非とも実際に食べて感じてほしいです。
チョコだけじゃい。おまけを頂きました
1,000円で購入したドミニカダークミルクですが、実はこれだけじゃないんです。他にもいろんなものがおまけとして付いてきたんです。
明治ザ・チョコレートのロゴがプリントされたミニポーチ。
こちらのノートのようなものはテイスティングブック(Tasting Book)。中にはBean to Barについてや、明治ザ・チョコレートの秘密などが細かく記されています。ファンにとってはお馴染みな内容かもしれませんが、こうして本になっていると嬉しいですね!
読むだけではなく、自ら記入できるテイスティングノートを兼ねているため、チョコを食べたときのメモにも良さそう。サンプルも載っていて参考になります。
さいごは紙袋。
これを片手にお持ち帰りしました。
シンプルなデザインなので幅広く使えそうです。
買う前はこんなにあるなんて思ってなかったので、お得感がすごかった。。これらがセットになって紙袋もついてくると思えば、値段相応なのかな? という印象です。
※もしかすると各会場で貰えるものが異なるかもしれません
ドミニカダークミルクを買える場所
期間限定であり、買える場所が限られています。公式サイトには「数量限定のため無くなり次第終了」とあったので、なるべく早く行ったほうがいいでしょう。以下に買える場所と期間の一覧をまとめたので、お近くの店舗があるか確認してみてください。
■ジェイアール名古屋タカシマヤ
期間:1月20日(金)~1月31日(火)
住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4
■阪急うめだ本店
期間:1月25日(水)~2月14日(火)
住所:大阪府大阪市北区角田町8番7号
■有楽町マルイ
期間:1月25日(水)~2月14日(火)
住所:東京都千代田区有楽町2-7-1
■東急東横店
期間:2月2日(木)~2月14日(火)
住所:東京都渋谷区渋谷2丁目24-1
■サロン・デュ・ショコラ東京(東京国際フォーラム)
期間:2月1日(水)~2月5日(火)
住所:東京都千代田区丸の内3丁目5-1
買いに行けないけど紙袋やテイスティングブックが欲しいなら
買える場所が東京・大阪・愛知なので買いに行けない人もいることでしょう。ドミニカダークミルクはネットで買えませんが、紙袋とテイスティングブックだけなら入手できるチャンスがあります。
そのチャンスとはSNSのキャンペーン。
2017年1月19日~2月14日の期間、ツイッターまたはインスタグラムに明治ザ・チョコレートのパッケージを使った写真を投稿すると、抽選で60名に当たります。
応募方法は簡単。公式アカウントをフォローし、写真を撮って投稿するだけ。ハッシュタグ「#明治ザチョコアート」を付け忘れないようお気をつけください。詳しくは公式サイトからキャンペーン用のページをチェック!
もしくはバレンタイン仕様の明治ザ・チョコレートを購入しましょう! 通常では手に入らない紙袋とテイスティングブックがセットになっています。辞書のようなデザインもオシャレ!


