2016年12月13日、明治ザ・チョコレートに新味が登場しました!
明治ザ・チョコレートといえば、おしゃれなパッケージ。チョコの香りが良く、形にもこだわりぬいた奥深いチョコレート。上質だけど全国のコンビニで買える手頃な商品です。虜になった人も多いのではないでしょうか。
今回、赤、青、紫、オレンジのパッケージに加え、新たに緑とピンクが追加されました! さっそくコンビニで購入し食べてみたので紹介したいと思います。
緑とピンクの明治ザチョコレート
※パッケージ裏の紹介文を引用しています
Framboise(フランボワーズ)
鮮烈な香り
カカオとフランボワーズのふたつの酸味が織りなす、とても華やかな一枚です。
カカオ:44%
Gianduia(ジャンドゥーヤ)
魅惑の旨味
ヘーゼルナッツの香ばしさ、カカオのスパイシーさを力強く感じます。
カカオ:51%
開封してみたよ
今回もおしゃれなパッケージですね!
(ジャンドゥーヤ(左側)のパッケージ裏の模様が、いま話題の温泉マークに見えたのはここだけの秘密)
並べてみました。
パッケージもおしゃれだけど、個包装のデザインも相変わらず素敵。ひとつひとつ違うとか、こだわり強くて最高かよ。
まずはピンクのフランボワーズを開封。今までのものと変わらない形です。部分ごとに味の印象が変わるので、割って食べてみることに。
その味は、苦みと甘みのちょうどいいバランス感。非常に食べやすいです。口の中に入れてから遅れてやってくる酸味が特徴的でした。スッキリする酸味のおかげが、後味のいいチョコレートです。美味しくて、あっというまに3枚を食べてしまいました。
続いて、緑のジャンドゥーヤを食べてみようと開封すると・・・
形が違う。三層構造のチョコレート
開けてビックリ!
驚くことに今までの形と違っていたんです。その中身がこちら!
割る境目がどこにもない!
横から見るとこんな感じ。
中央の色が異なっており、三層構造になっていることが分かります。公式サイトによると、ヘーゼルナッツチョコを挟み込んでいるとのこと。
食べてみると、ナッツの香ばしさがやばい。固形のナッツなんてどこにもないのに、まるで一緒に食べているような感覚。個人的にアーモンドチョコやマカダミアチョコが大好きなので、この味は感動もの! そしてカカオによる香りの良さも健在なので、明治ザチョコレートを食べている感じは、しっかりとする。
これからコンビニでもう1個、いや、1ケース買ってもいいかもしれない。これはハマる!
まだ1枚しか食べていないけど、割らずに食べるとあっという間になくなってしまいそう。残りの2枚は少しずつ、リスのような食べ方で味わいたいと思います。
おわりに
新しく追加された緑のジャンドゥーヤとピンクのフランボワーズ。どちらも美味しかった! まあまあ高いけど、食べてみる価値はあると思います!
※おまけ
以前、明治ザチョコレートのパッケージは栞として使えるよ、という記事を書いたので、今回も実践してみました。
素敵やん。
