【感想】大妖怪展には怖いのも可愛いのもいた!展示の見どころを紹介するよ!

大妖怪展

こんにちは、ニシマツ(@output_log)です。

東京・両国にある江戸東京博物館。
2016年7月5日から8月28日まで「大妖怪展 土偶から妖怪ウォッチまで」を開催。

大妖怪展では、妖怪にまつわる作品を120点以上展示。中には国宝重要文化財に指定されているものまで。

これは面白そう! 今年の夏は暑いので、涼めることも期待して行ってきました!

そこで、感想を交えながら「怖い・気持ち悪い・可愛い」と感じた作品を紹介。音声ガイドやグッズについても書いたので、これから行く人の参考になればと思います。

※写真撮影NGのため、画像はありません。

スポンサーリンク

怖くて気持ち悪い妖怪たち

数多くの展示があり、その中でも特に「気持ち悪っ!」「怖っ!」と思った4つの作品を紹介します。展示番号も合わせて載せておくので、訪れた際の参考に。

No.34 幽霊図

展示されているのは妖怪だけじゃないんです。幽霊もいるんです。

その中でもNo.34の幽霊図が特に怖かった…。幽霊は背景に溶け込んでいるため、遠くからはよく見えない。近づくことで人の輪郭が見えてくる…。

目を凝らすと、薄らと見えてくるのが……赤い血…

望んでもないのに背筋が凍るような、ゾクっとする体験…。冷やっとしたので、夏にピッタリかもしれない。

No.49 相馬の古内裏

巨大な骸骨が印象的なこの絵は、浮世絵師である歌川国芳が描いたもの。歌川国芳は有名だし、この絵には見覚えがあった。

だから絵を見た段階では恐怖を感じなかったんだけど……



音声ガイドを聞いて目を見開いた。
正確に描かれている骸骨の骨格。何を参考にして描かれたのか不明なんだって…

どうしよう…。なんだかよからぬ事を想像してしまう…。真相は闇の中?

No.101 土蜘蛛草紙絵巻

全長約60メートルの蜘蛛。その顔はまさに虎。腹を斬られ、裂け目から溢れ出る2000ものドクロは恐怖でしかない…。

周りにいる子蜘蛛も気持ち悪かった…。たとえ絵だと分かっていても、蜘蛛が苦手な人は見ないほうがいいかもしれない…。

No.111 辟邪絵 神虫

8本の手足で鬼を貪り食べる神の虫。その名も神虫。

音声ガイドによる解説では神聖な生き物といわれていた。しかし、鬼の血を撒き散らしながら食べている様子は中々グロテスク…。神聖ってなんなんだろう…。

可愛いと思えるものも…

怖くて気持ち悪い妖怪が目立つけど、大妖怪展で見つけた可愛い妖怪をご紹介。

No.14 化物婚礼絵巻

妖怪同士のお見合いや出産に至る過程などが描かれた絵巻。可愛らしく描かれており、見てて和んだ。実に微笑ましい。

No.17 針聞書

昔は体の不調の原因も妖怪のせいとされていたんだって。そんなことが書かれた医学書。

  • 胃袋や腹部に生息する
  • 風を引いたときに出る

こういった設定が面白く、妖怪の絵もユニークで可愛げがあった。

No.128 妖怪ウォッチ

超がつくほど有名なアニメ「妖怪ウォッチ」。大妖怪展では、現代の妖怪として紹介されていた。

立体のジバニャン、ウィスパー、コマさん、コマじろう、USAピョン。どれも可愛い! おもわず抱きしめたくなる愛くるしさ!(お触り禁止なので要注意)

壁には、キャラクターのボツ案があって面白かった。特にウィスパーのボツ案。もうね、全然違う。今のデザインでよかったよ、ほんと。

その妖怪、誰が描いたもの?

色々な方の作品が集まった大妖怪展。誰が描いたものかに注目するのも面白い

若冲展の人気がすごかった伊藤若冲。浮世絵師として有名な葛飾北斎歌川国芳歌川国貞など。芸術に疎くても名前くらい聞いたことのある人が多くいる印象。

もし気になる人がいるなら、その人の作品を目当てに行ってみてはどうだろうか。

声優ファン必聴の音声ガイド

大妖怪展の音声ガイドを務めるのは、声優・井上和彦。作品について詳しく解説してくれるので、ぜひ利用してみてください。

また、声優ファンなら楽しめること間違いなしかと!!

井上和彦と妖怪。
なんの作品を思い浮かべますか?

・・・

そう! 夏目友人帳ですね!
ニャンコ先生です! まさに適任。実際に聞いてみると、どうしても連想してしまう。絶対、主催者側も狙ってるんじゃないかと。。

また、展示には六道絵があり、その解説もされていました。この声で六道とか言ってると、今度はカカシ先生を思い浮かべてしまう。もしかして自分だけ? なんだか感慨深いなーと思いながら聴いてました。

お値段520円なので、ぜひ音声ガイドを利用してみてください!

最後はお土産! グッズコーナー

展示の最後はグッズコーナーへ。
色とりどりの商品がたくさん。見つけたものを紹介しますね。

  • ポストカード
  • クリアファイル
  • 展覧会図録
  • 手ぬぐい
  • 唐辛子煎餅
  • 薄木綿手付袋(トートバッグ)
  • ストラップ
  • 石虫クッション
  • あめ玉
  • お茶碗
  • 妖怪ウォッチの辞典や絵本
  • 地獄の湯 入浴剤
  • ペンポーチ
  • 針金具
  • うちわ飴
  • 缶バッチガチャ
  • ブックカバー
  • ぽち袋

他の企画展では見たことがない入浴剤地獄みたいに赤黒く濁るとのことで、皆さん興味津々。大妖怪展っぽいので、ネタ的なお土産としては最高かと。

あと、商品名にも注目。筆ペンで書かれていたので、雰囲気にあってとてもよかったです。

混雑状況

平日の13時頃に行きましたが、家族ずれ、おじいちゃん、おばあちゃんで賑わっていました。当日のチケット売り場で並ぶことはなかったけど、展示物の前にはちょっとした行列が。

平日とはいえ、多少の混雑は覚悟しておいたほうがいいかもしれません。おそらく、土日の混雑は避けられないかと。

おわりに

滅多に見られないような妖怪の絵を目の当たりにする大妖怪展。ちょっと怖いけど楽しめました!

展示会場は賑やかで話しやすい雰囲気。デートや家族連れで、気兼ねなく行ける場所だと思います。ランチは同じ建物内の「和食処 桜茶寮」を利用しました。

江戸東京博物館のレストラン「和食処 桜茶寮」でランチ!
江戸東京博物館の7階にあるレストラン「和食処 桜茶寮」。ランチでこちらのお店を利用しました。店内は綺麗で7階からの景色も良い。おまけにフリーwifiもある。ご飯も美味しかったので紹介したいと思います。

大妖怪展の開催は8月28日まで。
涼しくなれること間違いなしのイベントなので、この夏訪れてみてはいかがでしょうか。

それでは、また。