先日、京都・河原町通りにある「MACCHA HOUSE 抹茶館」に行ってきました。
ここでの目的は升に入った抹茶ティラミスを食べること。テレビをきっかけにその存在を知りました。
インスタグラムで「#抹茶ティラミス」と検索すると、それはもう素晴らしい写真がいっぱいで! 写真を眺めていたら食べたい気持ちが抑えられません!
MACCHA HOUSE 抹茶館に関する口コミを見ると、常に混雑しており行列が絶えることはないとのこと。はたして本当なのか実際に並んで食べてきたので、そのときの様子をお届けします。混雑具合や行列の待ち時間の参考になれば幸いです。
並んでから食べるまでの待ち時間について
平日のランチ時なら空いているだろうと期待して12時ごろにお店に行ったのですが、そこで目にしたのは長蛇の列。人数を数えながら行列に沿って歩いていくと、100人以上の人が並んでいました。
いったい何時間かかるのだろうか…。このあとの予定もあるので並ぶのは断念。しぶしぶ河原町通りをあとにします。
そして日が暮れた頃、泊まるホテルが近くにあったので様子を見に戻ってきました。昼間より人数が減っていたら並ぼう!と覚悟して行ってみると……嬉しいことに人は少なかった! ほんの少しですが、昼間より行列が短くなっていたので並ぶことにしました。
18:50 河原町通りの行列に並ぶ
僕が並び始めた位置はここ。
右を向くとカラオケ館。
後ろを向くとポストがありました。
ラストオーダーが気になって仕方ない
MACCHA HOUSE 抹茶館の店内にある席の数は24。多くはありません。
少しずつですが着実に前へと進む行列。食べ終わった人が帰り、店員さんが片付けをして、先頭のお客さんがお店の中へと入る。このステップを繰り返し先へと進んでいきます。
行列の先頭はまだまだ先ですが、MACCHA HOUSE 抹茶館の店先で気になるものを発見。メニューや営業時間が書いてあったのですが、平日ラストオーダーの時間に一抹の不安が頭をよぎります。
ラストオーダーは20時30分。
時刻を確認すると19時30分。
あと1時間で入れるのだろうか…。
せっかく並んだのに、ギリギリ食べられなかったらどうしよう…。
そんなことを思いながらしばらく並んでいると、店員さんがメニュー表を持って外へやってきました。そして並んでいる人全員に渡しはじめたんです。無理ならこのタイミングで断っているだろうし、これならもう大丈夫でしょう! ホッとしました。
ちなみに、僕の後ろには8人ほどの人が並んでいましたよ。
20:10 お店の中へ
ラストオーダーまで残り20分。
いよいよお店の中へと入ることができました!
その後注文を済ませ、抹茶ティラミスが手元に運ばれてきたのが5分後くらい。
ということで、行列に並び始めてから食べるまでの待ち時間は1時間25分という結果になりました。
約1時間半並んでみて
訪れたのが2月ということもあって寒かった!
周りに風を遮るものがないため冬は防寒対策必須。ホテルからふらっとコンビニへ行くような感覚でくるのは間違いです。風邪をひかないためにも寒さ対策はしっかりしておきましょう。
1時間半という待ち時間については、思ったより長く感じませんでした。というのも、僕の後ろに並んでいた女性と話していたら楽しくって。春から社会人になる大学生だったのですが、お互い一人で京都観光していたこともあり、ついつい話し込んじゃいました。そのおかげで並ぶのが苦ではなかったので、感謝しかありません。
もし一人で行列に並んで暇を持て余していたら、誰かに声をかけるのもいいかもしれませんね。
抹茶ティラミスと共の森を注文
行列の先に待っていたものがこちら! 抹茶ティラミスのドリンクセット。価格は税込み918円です。
飲み物には共の森という抹茶をいただきました。なんと一杯ずつその場で抹茶を点てているんだとか。飲んでみると、多少は渋くて苦いところもあるけど不快感はなく、スッキリとした味わい。このあと紹介する抹茶ティラミスとの相性もよかったです。
このほか飲み物には、煎茶、玉露、ほうじ茶、コーヒー、レモネード、オレンジジュースなどがあり、豊富なラインナップでした。
見るからに美味しそうな抹茶ティラミス。きめ細やかな抹茶の粉末はまるで芝生みたい。寝転がってお昼寝したら気持ちいいだろうなー。笑
中身だけではなく、升の器っていうのも味があっていいですよね。抹茶館を訪れていたお客さんのほとんどが注文していたんじゃないかな。
スプーンですくってみると感動もの!
とろっとしたマスカルポーネチーズがたまらんですな。落ちそうで落ちない粉末も可愛らしい。
最下層にあるスポンジには抹茶がたっぷりと染み込んでいるので、甘いマスカルポーネチーズと一緒に食べるとより美味しいと思います! 逆に上の方だけ食べてから下へいくと苦いかもしれない。。
しつこい甘さではなくそれほど量も多くなかったので、もう一つ注文してもよかったかも。食べ始めたらあっという間になくなりました。いやー美味しかった!!
おわりに
MACCHA HOUSE 抹茶館の抹茶ティラミスは並んででも食べたい一品。気になった方は待ち時間を参考に訪れてみてください!
<店舗情報>
定休日:なし
平日の営業時間:11時30分〜21時
金・土・祝前日:11時30分〜22時
※ラストオーダーは30分前
住所:京都府京都市中京区 河原町通四条上ル米屋町382‐2
最寄駅:河原町駅、祇園四条駅
↓並ぶのが嫌で直ぐにでもスイーツを食べたいという人もいるかと思います。そんな方達に向けて周辺のカフェスイーツをまとめました。
