2016年10月29日・30日、神保町ブックフェスティバルが開催。
作家によるトークイベントや出版社による展示。ワゴンセールでは本を安く買うこともできるので、読書好きにとってはたまらないイベント。
さっそく行ってきたのですが、ものすごい混雑状態! 神田古本まつりと日程が被っていることもあり、神保町はいつも以上に本と人で溢れかえっていました。
しかし、人が多くてうるさいという印象はなく、ほどよく賑やかといったところ。きっと黙々と本を探しているからでしょう。いつもの神保町より活気のある感じが、非常に心地よかったです。
写真を何枚か撮ってきたので、今年は行かない or 行けないという方は雰囲気だけでもお楽しみください。
すずらん通り
ずらりと並ぶ出店コーナー
もうね、歩いているだけで至福。
本を眺めながら神保町を散策するのが、ただただ楽しい。
家を出る前は寒いし曇ってるしで躊躇してたんだけど、ブックフェスティバルに来て本当によかった。
本だけじゃない
ワゴンセールは本だけではなく、ブックカバーなどの読書グッズを見かけました。もちろん通常価格より安いです。
紅茶を販売しているところもありました。
目の前を通った瞬間、いい香りが鼻を襲ってきたのでなにかと思ったら、紅茶の茶葉だったんですねー。
フードコートもあるよ
すずらん通り、さくら通りにはフードコートが用意されています。神保町にある飲食店が数多く出店しているので、この機会にいかがでしょうか。神保町名物のカレーが美味しそうでしたよ!
こどもの本ひろば
すずらん通りを南に行くと、そこは子どものためのエリア。絵本や児童書のワゴンセールを行っています。
小学館は20%オフ。福音館書店はなんと全品半額!
冨山房のブースでは、以前から欲しいなと思っていた「3びきのかわいいオオカミ」を購入。豚と狼の立場を逆転させた絵本ということで、今から読むのが楽しみです。多少の傷みはあるものの、半額で買えたので良しとしましょう!
靖国通りの神田古本まつり
すずらん通りと同じく、素敵な道に変貌しています。
ここは神保町駅から三省堂書店までの通り道という感覚でしかなかったので、神田古本まつりをきっかけに、行ったことのない書店に入るいいきっかけになりました。
まとめ
神保町でのランチと散策を合わせて約2時間の間、ブックフェスティバルを楽しんできました。実は初めての参加でよく分かっていなかったのですが、当日何も考えずに行っても楽しめると思います。
神田古本まつりは11月6日まで。
ブックフェスティバルは10月30日までの開催です。お見逃しのないように!
※ちなみに
ブックフェスティバルのすぐ近くでCOFFEE COLLECTIONが開催されているので、合わせて行ってみてはいかがでしょうか。
