2016年10月8日から、スヌーピーミュージアムの展示が一新!
新しく始まった展覧会「もういちど、はじめましてスヌーピー。」を見に早速行ってきました! 記事内では個人的な感想や見どころをご紹介しています。
スヌーピーミュージアムがどういうところかは分からないという方は、以下の記事をご覧下さい。

「もういちど、はじめましてスヌーピー。」とは
僕たちが頭に思い浮かべるスヌーピーといえば、二足歩行で小さな耳が垂れている姿。
でも、昔はそうじゃなかった…?
第2回目となる展覧会「もういちど、はじめましてスヌーピー。」では、スヌーピーの誕生秘話から始まり、連載を通して変化していくスヌーピーの姿を紹介しています。80点を超える原画や映像作品、日本初公開のものもあり、見どころ満載。
前回は一部撮影OKでしたが、今回はほぼ全て撮影NGとなっていました。
行ってきた感想
写真や原画の展示のほか、壁を見るとスヌーピーが歩いていたり踊っていたり。下を見ると足跡があったり。ピアノ音楽がBGMとして流れており、落ち着いた空間のなかで楽しむことができました。
その中でも特に印象に残ったところを紹介します!
アルファベットを探すのが楽しい
会場内の壁には、アルファベットとともに名言が書かれています。
例えばこんな感じ。
A「astronaut NASAも公認の、宇宙飛行犬」
F「flaying ace 空中戦で、なにを見た」
Z「zzz 居眠りのために生きている」
「Z」には激しく共感。
スヌーピーの変化の歴史を感じながら、原画とともに楽しめるようになっていました。
これらはA-Zまであります。
壁の上の方や下の方にあったりするので、全部見つけるのはちょっと大変。混雑していなければ往復しても問題ないと思うので、迷惑にならない程度に探してみましょう!
スヌーピーで装飾された椅子やシャンデリアがすごい!
スヌーピーミュージアムで10/8から、展覧会第2弾「もういちど、はじめましてスヌーピー。」が始まります。たくさんのぬいぐるみを使って作品を作るアーティスト、キム ソンヘさんが、スヌーピーのシャンデリアを制作。<PR>https://t.co/DSoQtd4ZZ9 pic.twitter.com/E68zPJpjBX
— 朝日新聞デジタル &w (@asahi_and_women) 2016年10月3日
写真右側にあるシャンデリア。
これを見たとき、一瞬何が起きているのか理解できませんでした…笑
このシャンデリアには大きいものから小さいものまで約100匹ものぬいぐるみが使われているんだとか。スヌーピーの集合体…。これだけ集まっていると、可愛さの裏に隠された凄みのようなものを感じる…。シャンデリアアートってすごい。
他にも、ソファや椅子がスヌーピーのぬいぐるみで装飾されていました。シャンデリアに負けず劣らず見ごたえがあるので、ぜひ見ていただきたい。なかにはチャーリーブラウンやウッドストックも紛れ込んでいるので見つけるのも楽しいよ!
柱にスヌーピーがいた
※↑写真はオープン記念展「愛しのピーナッツ。」開催中に撮ったもの
「もういちど、はじめましてスヌーピー。」独自の展示というわけではないのですが、もふもふの柱にスヌーピーが描かれていました。
これがもう、めちゃくちゃ上手だったんですよ!! 会場内にいたスタッフさんが描いたものなのかな? あの力作を写真で紹介できないのが本当に残念!
毎日やっているのかは不明ですが、もしかしたら柱に描かれたスヌーピーが見られるかもしれません! 柱に触ったり抱きつく前に要チェック!
ぜひ、会場でお楽しみください!
今回、最初の部屋以外は撮影不可でした。
本当は写真でお伝えしたいことや、紹介したかった映像があるんです。なので、僕の方からは「スヌーピーミュージアムに行って見てくれ!」としか言い様がない。各メディアで使われている展覧会内部の写真はごく一部なので、ぜひとも会場に行ってお楽しみください!
中がガラっと変わっているので、前回のオープン記念展「愛しのピーナッツ」に行った方にもおすすめです!
帰り際に気づいたのですが、壁画のコミックも一新されていました! あえて写真はぼかしてあるので、これも訪れた時のお楽しみということで。
10月31日まではハロウィンイベントもあるので、合わせて楽しめると思いますよ!
