東京 お台場にある日本科学未来館で、開催中の企画展イベント
この企画展では、プレイステーションVR(PSVR)の体験ができるんです!
PSVRといえば、2015年の東京ゲームショーでは開始早々に整理券の配布が終了し、話題になっていましたね。
「GAME ON ~ゲームってなんでおもしろい?」では同じく、VR体験をするために整理券が必要とのこと。
そこで、整理券の入手方法に関することをまとめました。実際に行って確実に手に入れるにはどうしたらいいかも見えてきたので、参考になればと思います。
配布状況はTwitterで確認
入手する方法は、展示会場入り口の横に配布される場所があるので、並び受け取るだけ。いたってシンプルな入手方法なのですが、あっという間に整理券の配布は終了します。
Twitterで状況を追えるので確認してみましょう。
3月5日(土)11:10 企画展「GAME ON」内のプレイステーションVRおよびマインクラフトは、本日の体験整理券の配布を終了しました。
— 「GAME ON」運営情報【公式】 (@gameon_JOHO) 2016年3月5日
3月6日(日)10:40 企画展「GAME ON」内のプレイステーションVRおよびマインクラフトは、本日の体験整理券の配布を終了しました。
— 「GAME ON」運営情報【公式】 (@gameon_JOHO) 2016年3月6日
開場は10時なので早くて40分で終了しています。
企画展が始まったのが3月2日。はじめての土日でこの結果…。そこまで知れ渡ってない状況と考えると恐ろしいですね…。
土曜日に行ってみた
プレイステーションVRの体験をするため、3月12日(土)に行ってきました。
それでは、当日の様子をお届けします。
チケットは買っておく
あらかじめ、チケットはローソンで買っておきます。
当日券のみですが、ペアチケットというものがあり、2人で2600円でした。本来なら3000円するので400円もお得。カップルだろうが友達だろうが2人なら使えるので、おすすめ!
集合場所と時間
9時45分には並んでおきたいと思ったので、友達との待ち合わせを船の科学館駅に設定。集合時間は9時30分。
お互いに遅刻することなく合流できました。
むしろ5分早かった(笑)
・・・・・
歩くこと約10分。
日本科学未来館に到着しました。
すでに行列が…
到着したのはいいけど、すでに見事な行列ができあがっていました。まだ9時30分過ぎですよ…。みんな早すぎじゃないですか…。
並び始めたのが9時35分。整理券を入手できるか不安になりながら待ち続ける羽目に。
気をつけておきたいのが、写真の行列は既にチケットを持っている人の行列だということ。当日のチケットがない場合は、専用の窓口で買う必要があります。
窓口が開くのは10時…。
・・・・・
・・・・・
チケット買っておいて良かったと、心の底から思いました。
開場時間より少し前に行列は動きだし、中に入ってまた並びます。10分くらいすると、ようやく受付へ。VRの体験は3種類あり、どれか一つを選ぶことになります。
僕と友達は別々のものを選択。
そして受け取れました!
整理券!!
片方は14時…。およそ5時間後でした。人気のものほど、早く整理券が無くなるってことですね。開館時間が17時までだから、もう少し遅かったら片方は無理かもしれませんでした。早めに来て本当によかった…!
整理券が受け取れなくても希望はある
もし整理券が入手できなかった方にも朗報。
キャンセル待ちがあります。
行列に並び、キャンセルが出ることを祈りながら待つことになるのですが、希望はあります。時間に遅れたら強制的にキャンセルとなってしまうからです。
見ていたらキャンセル待ちの行列が動くので、けっこういるみたいですね。辛抱強く待ちましょう。
まとめ
- チケットは買っておく
- プレイステーションVRの体験をしたいなら整理券は必須
- 整理券を確実に手に入れるなら、9時30分には並ぶ
- 早い時間に体験したい場合は、更に早く並ぶ
とにかく早起きして行動することが大事。
もし、土日に行く場合は以上のことを気をつけましょう。
平日ならば、もう少しゆっくりしても大丈夫かも。
5月30日まで開催しているので、行く際の参考にしてみてください!
感想レポートはこちらです。

それでは、また。