気になっているけど行けてない。
そんなスポットが3つあります。
- ラ コリーナ近江八幡
- あいや西尾の抹茶ミュージアム 和く和く
- モザイクタイルミュージアム
いずれも体験型施設。
名古屋から遠すぎることはないし、ふらっと行ける距離感。
ひとりで行こうかな、なんて考えてみたんだけど……複数人で訪れた方が楽しい予感がする。ソロ活に慣れているからこそ「その3箇所はひとりで行くべきではない」とアラームが鳴る。
だれか一緒に行こ。
とりあえず3つの施設について紹介しますね。
ラ コリーナ近江八幡

ラ コリーナ近江八幡は、たねやグループのフラグシップ店。
たねやといったらそう!
バウムクーヘン!
ここでしか食べられない限定商品を食べたい。お土産に買って帰りたい。ツアーに申し込んで「たねやグループ」についてもっと知りたい。緑に囲まれた環境でリフレッシュしたい気持ちもある。
クラブハリエって名古屋にも所縁があって、年に1度開催されるチョコレートの祭典「アムールデュショコラ」で大人気。新作は入手困難を極め、整理券を入手するため朝5時くらいから並ばないといけない。配布開始時間は9時ですからね、4時間待ち。やばいっすよ。
でも並ぶ人がいる。
整理券は瞬く間になくなる。
クラブハリエは熱狂的なファンが多い。
だからどんなところか気になるじゃないですか!
これはもう行くしかないよね。
いざ滋賀県へ!
あいや西尾の抹茶ミュージアム 和く和く
ここは抹茶に関する体験型博物館。
製造工程の見学や、実際に抹茶を点てたりできる。
西尾の抹茶って名古屋では超有名なんです。
例えばお土産品。
パッケージには “西尾の抹茶を使用” と表記。
抹茶スイーツのあるカフェのメニューを見てみると、同じように書かれていたりする。
だから本場で飲んでみたい。
西尾の抹茶とは、どんな味がするのか。
モザイクタイルミュージアム
岐阜県にあるタイルの博物館。
展示はもちろん、ワークショップが魅力的。
その内容はオリジナル小物の作成。
小物を選び、タイルを貼って、自分好みなデザインにできるそう。
デザインセンスは自慢できないけれど……まぁなんとかなるっしょ。
まとめ
だれか一緒に行こ。